運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-03-17 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

まさに今、創造的人間、創造力をもっとしっかり、現場対応能力やあらゆるそういうものをもっとしっかりと見据えた人間をつくっていくのが大事だろうという御質問、もうそのとおりだと思うんですが、その前提条件として、実はそのPIAACの成績なんですが、確かに成人力の、十六歳から六十五歳のPIAAC成人に対する調査で、読解力、数的思考力は非常にOECD中トップであったと。

西川京子

1986-05-07 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

伏見康治君 創造的人間をつくる私の持論をちょっと言わせてほしいんですが、天才をつくるためには天才を保護する博労役博労役という意味は、まずそれが天才であるということを発見する人、そしてその天才教育して天才的能力を引き出す人、そういう人がそばにいない限り天才というものはうまく伸びないと思うのですね。  

伏見康治

1974-05-27 第72回国会 参議院 本会議 第23号

学校論理、それは豊かな個性や創造的人間をつくるという学校論理と、経済社会論理、子供を選別する機能、能率本位経済社会論理がここに入ってきている。それをあなたたちはさらに手をかして拡大しているじゃありませんか。筑波大学をつくれば、日本の経済界総理大臣といわれる人をあなたは参与に入れたんじゃないですか。経済界論理は小学校から大学まで入り込んでくるんです。それに、家族の論理というのがある。

小林武

1970-03-07 第63回国会 衆議院 予算委員会 第12号

特に国立、私立の格差の問題、あるいは各大学格差の問題、それから入学試験制度がどうなのかというような問題、それからまた人間形成の問題、つまり人間疎外とか何とかいわれておる、やはり創造的人間形成ということについて考えなければいけないんじゃないか、あるいは教育と研究との関係につきましてもう少し投資が行なわれなければならぬのじゃないか、それから政府と学校と学生との間にもう少しコミュニケーションが行なわれなければいけないんじゃないか

坂田道太

  • 1